玄界灘風景街道は、車で2時間ほどの距離にありながら、「歴史の深み」「個性的な文化」「豊かな自然」、そして「近代的な都市の楽しさ」にあふれています。
これを近代的空間の「福岡・博多(福博ゾーン)」と歴史的空間の「唐津・糸島・福岡市沿岸 部(海浜ゾーン)」に分け、対照的なものを対比する面白さや、それぞれのゾーンがもつ魅力を引き出していく活動を目指しています。
拡大地図をご覧になる場合は クリックしてください。
櫛田神社に奉納される博多祇園山笠は,2016年に国連教育科学文化機関(ユネスコ)による世界無形文化遺産に登録されており,当社境内には飾り山笠が展示されています(6月を除く)。
806年に創建された東長寺は,弘法大師創建の寺としては日本最古と伝えられており,高さ10.8mの国内最大級の木造大仏「福岡大仏」や,高さ約26mの総木造の五重塔などがあります。
桜井二見ヶ浦は、市の北部に位置し、夫婦岩は海岸から約150メートルの海中に屹立しています。
名護屋城は豊臣秀吉の朝鮮出兵(文禄・慶長の役)に際して出兵拠点として築かれた城です。 1592(文禄元)年の開戦から秀吉の死で諸大名が 撤退するまで、7年の間大陸侵攻の拠点となりました。