KOKURA JOU
1602(慶長7)年、細川忠興が約7年の歳月をかけて築城したが、幕末期に焼失した。現在の建物は、市民の熱望により、「唐造り」の天守閣が再建されたもの。
小倉城
常盤橋
皿倉山
門司港レトロ
関門海峡
中津城
御供所 東長寺
櫛田神社
宇佐神宮
白壁土蔵の街並み
真玉海岸
長崎鼻
二見ヶ浦
うきは市 つづら棚田
田園風景
熊野磨崖仏
由布院
杵築城
奈多海岸
うみたまご
くじゅう連山
名護屋城
竹田 岡城
たけた竹灯籠竹楽
関崎灯台
島原城
鯉の泳ぐまち
湧水庭園 四明荘
展海峰 九十九島
大バエ灯台
小浜温泉
鏡山
仙崎自然公園
下阿蘇ビーチ
女神大橋
軍艦島
鶴の飛来地
出水市 武家屋敷
長崎鼻灯台公園
黒之瀬戸海峡
青島神社
堀切峠
鵜戸神宮
飫肥城
都井岬